胃炎(胃の痛みの原因・治療法)

胃炎について

胃炎について胃は食べ物の消化と殺菌のために強い酸性の胃液を分泌しています。胃酸はpH1~2の塩酸という強い酸性の液体ですが、胃粘膜は粘液に覆われているため自己消化を起こすことはありません。粘液はこうしたバリア機能だけでなく粘膜を修復する役割も担っており、胃粘膜を守っている存在です。
粘液は優秀な守り手ですが、限度を超えた刺激を受けると防御できず、炎症を起こします。こうして起こる炎症が胃炎です。
また、胃は精神状態とも密接にリンクしており、ストレスによって胃炎が起こることもよくあります。
胃の症状は、さまざまな疾患に共通していますし、がんなど深刻な疾患がかなり進行しないと症状を現さないこともよくありますので、痛みや違和感があったら早めにしっかり診察を受けることが重要です。

胃炎の進行

初期には、粘膜の表面がただれるびらんが起こります。びらんを繰り返していると胃粘膜の修復力が低下して、バリア機能を担う粘液も減ってしまい、やがて胃潰瘍に進行してしまいます。
胃炎は急性胃炎と慢性胃炎に分けられ、症状や治療法が異なっています。

急性胃炎

原因は、暴飲暴食、特にアルコールのとり過ぎが多く、刺激物の過剰摂取、薬の副作用、ストレスなどで起こっている場合もあります。
症状の特徴は、急激に起こることです。胃やみぞおち付近の痛み、膨満感、胃の不快感、胸焼け、むかつきや嘔吐、吐血があり、下血が起こることもあります。

慢性胃炎

ほとんどの場合、ピロリ菌感染によって起こっています。ピロリ菌は胃酸のような強酸の環境でも生息でき、感染すると持続的な炎症を起こします。さらに、ピロリ菌による炎症を繰り返しているうちに胃粘膜が老化して萎縮し、胃がんの発生リスクが10倍以上にもなってしまいます。除菌をすることで慢性胃炎の再発を防ぎ、胃がんリスクを軽減できますので、慢性胃炎の疑いがある場合にはピロリ菌感染の有無を検査し、感染がわかったら除菌治療をおすすめしています。ピロリ菌はヒトからヒトへの感染もありますので、除菌することは次世代に感染を伝えないためにも役立ちます。

胃炎の診察

急性胃炎

摂取した飲食物や服用している薬などについて詳しくうかがって、原因を見極めていきます。胃の痛みなどの症状は胃炎以外の胃疾患で起こっている可能性もありますので、内視鏡検査で胃粘膜の状態を確かめます。

慢性胃炎

胃粘膜が分厚くなる肥厚や萎縮など胃粘膜の状態、そしてピロリ菌感染の有無を調べることができる内視鏡検査が不可欠です。萎縮が進行して胃壁が薄くなってしまうと修復ができませんし、胃がんリスク軽減のためにも早期発見と適切な治療が重要です。

胃炎の治療

胃炎の治療炎症を鎮め、症状を軽減させる薬物療法、ピロリ菌除菌など原因の除去、生活習慣の改善などを行っていきます。こうした内容は、急性胃炎、慢性胃炎に共通しています。

薬物療法

胃炎の症状や体質に合わせて、胃酸分泌抑制薬、胃粘膜保護薬、胃の運動機能改善薬などから最適なお薬を選択します。市販薬で症状が改善するケースもありますが、胃炎の症状だと思っていたものが、胃潰瘍や胃がんから起こっているケースもあります。必ず専門医の診察を受けてください。

ピロリ菌除去治療

内視鏡検査時にピロリ菌感染検査を行うことが可能です。特に慢性胃炎では、ピロリ菌感染の有無を確かめることはとても重要です。
除菌治療自体は、抗菌薬と胃酸分泌を抑制する薬を7日間服用するという内容ですから、ご負担なく受けていただけます。この除菌治療は100%成功するというものではありませんが、2回の除菌治療を受けることでほとんどの方が除菌に成功します。除菌治療が成功したかどうかは、薬を服用した6週間後に検査します。


生活習慣の改善

胃炎は胃酸の分泌が活発過ぎると症状が悪化し、治りにくくなります。そのため、胃酸の分泌を促す飲食物を避けることも治療では重要になってきます。唐辛子などの強い香辛料、脂質の多いメニュー、アルコールを控えめにして、コーヒー・緑茶・紅茶はあまり濃くないものをとるように心がけましょう。
また、ストレス・過労・睡眠部族を解消し、規則正しい生活を行うことも重要です。

TEL:029-858-005524時間WEB予約
一番上に戻る
すぎやま内科皮フ科クリニック オフィシャルサイト 健康診断・人間ドック専門サイト