4月日曜内視鏡検査日でした
こんにちは。
昨日は4月の日曜内視鏡検査日でした。
当院では、ご希望の方には胃カメラ、大腸カメラとも鎮静剤を用いた無痛での内視鏡検査を行っております。
お気軽にお問い合わせください。
5月の日曜内視鏡検査日ですが、第3週の20日で予約をお取りしています。
すぎやま内科皮フ科クリニック
映画ドラえもん&桜
こんにちは。
先日、息子と2人で今年のドラえもんを見てきました。
映画が始まる前に、急いでランチを済ませて🥐😆
今回は、家族愛が中心に描かれていまして、涙もろい私は、またウルウル😭
特に父親の心情が強めに描かれていますので、世のお父さん達にオススメです👍
子供達との距離感、接し方、ドラえもんから教えられました😅
第二駐車場からみる桜がとても綺麗です🌸
天気の良い日に散策、短い期間ですが楽しみたいですね☺️
すぎやま内科皮フ科クリニック
3月日曜検査日でした
こんにちは。
本日は3月の日曜内視鏡検査日でした。
時々ですが、内視鏡検査日は日曜だけなの?と外来でお尋ねいただくことがあります。
当院では、毎日土曜を含めた診療日と月1回の日曜日で内視鏡検査を行っております。
ご予定に合わせてご相談下さい。
東日本大震災の発生から、今日で7年となりました。
これからも、自分が社会に貢献できることを考えながら、日々過ごしていきたいと思います。
4月の日曜内視鏡検査日ですが、第3週の15日で予約をお取りしています。
すぎやま内科皮フ科クリニック
IBDマネージメントフォーラム
今週末は、IBD(炎症性腸疾患)の研究会へ出席していました。
場所はなんと京都⛩
土曜の診療終了後にいざ出発🚄
あっという間の京都滞在でしたが、今回も大変勉強になりました👍
関東近辺を中心として、ご高名な先生方近隣のIBD診療事情は良く理解しているつもりですが、今まで直接西日本の先生方のお話を伺う事はあまりありませんでした。
今回、まず京都周辺の先生方の病診連携が、非常にまとまっている事に感銘を受けました。
つくば市近隣でもこういったネットワークができれば、より良い診療が行えるのではないかと感じました。
現在、潰瘍性大腸炎は米国に次いで世界で二番目に多い20万人時代、クローン病も約7万人と1991年の統計と比較して約10倍と増加の一途をたどっています。
難病の医療助成にも変化があり、その時代の医療情勢に合わせた適切な治療が必要になります。
今後も複数の新薬が保険収載される予定となっていますが、いつも変わらないのは、5-ASA製剤を中心とした既存の基本となる治療薬をいかに上手く使いこなすかが最も重要な事と言えるでしょう。
また明日からの診療に役立てて行きたいと思います😊
すぎやま内科皮フ科クリニック
第6回つくばESD/病理カンファランス
こんにちは。
本日は記念病院での内視鏡手術の後、第6回となりました『つくばESD/病理カンファランス』の司会を務めてまいりました。
今回は、昨年の11月にNTT東日本関東病院の大圃研先生をお招きして行っていただきました症例についての検討会でした。
臨床側からの疑問点と、病理側からの診断と、積極的なディスカッションが行えました。
手術検体の正確な評価のためには、もちろんきれいに切除しなければならず、そして術前の内視鏡診断はやはり正確に丁寧に行わなければならないと再確認しました。
明日からの内視鏡検査にまた生かしていきたいと思います。
すぎやま内科皮フ科クリニック
バレンタインデー
こんにちは。
昨日はバレンタインデーでした🍫
クリニックは休診日でしたので、前日にスタッフのみんなからチョコレートをいただきました😍
いつもお気遣いいただきありがとうございます😊
お取り寄せしてくれたそうで、美味しくいただきました😋
昨日は、ちょうど記念病院での内視鏡手術でしたので、記念病院の先生方、スタッフの方々からもチョコをいただいてしまいました☺️
夜には妻と娘からもプレゼントをもらって、疲れが吹き飛びました😉👍
寒い日が続くようですので、まだまだみなさま体調にお気をつけください。
すぎやま内科皮フ科クリニック
節分&トゥシューズ
こんにちは。
昨日は節分でしたね👹
うちでも恵方巻きを食べ、豆まきをしました。
お約束通り、鬼のお面の取り合い😆
最後はもちろん、僕が鬼のやられ役・・・😅
そして今日は、娘のトゥーシューズを買いに渋谷へGo🚉
シューズの型が足に合わなくなってしまい、痛いのを我慢してレッスンしていたようです😢
フィッティング確認しています☺️
バッチリ😊👍
足にあった、いいシューズが見つかったようです😍
レッスン頑張ってね😄
すぎやま内科皮フ科クリニック
皆既月食見ましたか?
今晩は。
みなさま、今晩は皆既月食でした。
満月が左側から地球の影に入り、赤黒い『赤銅色』になりましたね😵
我が家はベランダから観測しました😊
月食前です。
頑張って見ています😄二人で協力して写真を📷
私の一眼レフでの写真です😁
子供達がiPhoneで撮った写真です😱
綺麗に撮れましたね👍👍
みなさまもよく撮れましたか〜〜😝
すぎやま内科皮フ科クリニック
雪❄️⛄️
こんにちは。
昨夕から大変な雪でしたね😢
帰宅時にはクリニック周辺もずいぶん積もってしまっていました。
今日は予想通りかなりの積雪でしたので、スタッフみんなで手分けして駐車場の雪かき❄️
第1・2駐車場とも一面の雪😱😭
敷地内入り口が斜面になっていますので、まずはここが最優先💪
先生ー‼️ のん気に写真撮らないで下さ〜い😤
渡辺さーん、ごめーん😖😝
ある程度雪かきをした後に、融雪剤を全体に撒きまして
暖かかった天気にも助けられまして、全く支障のない状態に復帰できました😊
スタッフの皆さん、朝早くからありがとうございました☺️
第2も帰宅時は更に綺麗になっていました👍
すっかり腰が痛くなってしまい、しばらく筋肉痛に悩まされそうです😥
すぎやま内科皮フ科クリニック
IBD最新情報報告会
こんにちは。
昨日は筑波記念病院での内視鏡手術の後、東京で行われたIBDの研究会へ出席して来ました。
今回のテーマは『抗TNFα治療』についてでした。
治療について、基礎的な面からと臨床の現状からのお話がありました。
基礎的なお話は、細胞に発現する受容体や炎症のメカニズムからの考察で、なかなか難しいお話でしたが、最近は腸内細菌関連の話題が盛んに議論されておりますので、それと絡んで大変興味深いお話でした。
臨床からのお話では、現在の抗TNFα治療の問題点と課題をまとめていただきまして、普段感じている疑問が確認、整理できましてこちらも大変勉強になりました。
現在日本で使用できる抗TNFα製剤は3種類あり、今年もいくつか新薬が出てくる予定とのことで、治療の選択肢が広がることは喜ばしいことだと思います。
もちろん当院でも、他の治療に抵抗性・難治例の患者さんにこの抗TNFα製剤を用いて治療を行なっています。
どの治療でもメリット、デメリットはありますので、患者さん一人一人にあった治療を一緒に考え、みなさんの生活の質を高められればと考えています。
すぎやま内科皮フ科クリニック